マーブる模様

人生はないものねだり。激しく人生迷走中!

家族という枠組みを超えて終活したい。

 

 

 

わたしはまだまだアラサーです。(まだまだという表現が正しいかは謎)

でもフリーターなのでシュウカツしているといえばシュウカツしているのですが

今回は就活ではなく”終活”の話です。

 

 

 

 

みなさんは死ぬ時、その瞬間の理想のかたちはありますか?

 

 

 

 

私は、「ピンピンコロリ」派です。

「ピンピンコロリ」は私的No.1の死に方です。

場所はもちろん、自分の家のベッドの上。夜眠ったら朝目覚めないパターン。

誰にも気づかれず、苦しまずに息を引き取る。

発見される時間帯も深夜ではなく、運動会とかハロウィンとか大きなイベントがないような日の午前中に「おばあちゃんなかなか起きてこないね~」で発見されるっていう。

 

 

これ叶ったらほぼ奇跡でしょうね。

あ、あと、”おばあちゃん”になってるのも(;^^)なれるかな…笑

 

 

 

 

実際に老いや死を意識する年代でない方でも、漠然と、抽象的なイメージではありながらも『自宅で』とか『家族に見守られながら』とかって思っている方が多いのではないかと思います。

 

 

「ピンピンコロリ」は昔から変わらない希望なのですが、

最近の私は、『自宅で』という死に場所に関して考え方が少し変化しました。

 

 

 

妄想の中では、もちろん健康で長生きしているというのが大前提で、その為に今から健康第一!がモットーですが。いつ何が起こるかなんて誰にも分かりませんから。もし、病気や事故、老衰でも、自分の事がままならなくなったら、家族の世話になりたくないので『病院で』という選択も個人的にはアリだったんですが、それに加えて最近は、老人ホームのような『施設で』という選択肢も入ってきました。

 

 

 

私は最近、たまたま施設に出入りすることが多くなって、そこで暮らすお年寄りの方々をみて、こんな風に思うようになりました。

 

 

『施設』で、家族という枠組みを超えて、自分よりもうんと若いスタッフと関わったり、自分と同年代のお友達とおしゃべりしたり、人生最後の恋をしてみたり♡

そりゃ施設に入居しているおじいちゃん・おばあちゃんだし、経済的に裕福であるか、どこかしら体にガタがきてるか、のどちらかなんだけど、どちらにせよ、

なんだか私より人生楽しそうじゃないか!と。

(施設の種類や形態によるところは大きいと思うのですが)

 

 

これ”終活”や”死生観”というより、老後の生活の話ですね。すみません。

ただ、タイトルに書いた通り、

人生最期の瞬間を迎える時、『家族』や『自宅』というキーワードだけではなく、

そういった今までの常識や枠組みを超えたところに、新たな終活のキーワードや価値を見つけたような気がするのです。

 

 

 

 

年齢とともに、いろんな経験をしてキャパが拡がるから、自分が思う以外の様々な価値に対して、「それもいいな」と思えるようになるのだと聞いたことがあります。

 私も年々、色んなものを受け入れることができるようになってきている気がします。まだまだ若気の至り(多分もう違う)を発揮してアツくなっちゃうときもあるんですけど。

 

 

 

世論や一般常識というものも、とても移ろいやすく不確かで流動的なものですが、それでも時代とともにアップデートしていて、良い方向に向かっているものも沢山あると思うんです。

 

 

 

例えば一昔前だったら、離婚は良くないものだったし、片親の子どもってすごく可哀そうだという風潮があったと思います。でも今やシングルマザーやシングルファザーは珍しくないし、離婚は幸せになる為の一つの選択肢であって、離婚したことで好感度が上がる芸能人なんかもいますよね。バツ1、バツ2とか普通ですよね、私の周りにも結構います(同世代じゃないですよ、職場の先輩方とか)。実際に私も物心ついた時から片親ですが、シングルマザーの子どもである当事者の私は、あまり片親であることに負い目を感じたことはありませんでした。もちろん、(人より複雑な)家庭環境の影響を受けて、自身の結婚観をこじらせている感はあるのですが、『片親だから』いじめられた、とかそういった経験はないです。まぁグレてもおかしくなかったかもなぁとは思いますが、結構普通に、平和に生きてきました。周囲の人のおかげですかね、ありがたい。

 

 

 

 

 

 

性の在り方や認識が変わってきたと同様に家族の在り方もさらに多種多様になってきて、『終活』や『働き方改革』などの新しい言葉に表されるように、考え方や選択の幅が拡がっているように感じます。

 

 

アラサーの今、ジャストナウ、私を取り巻く家庭環境や家族の在り方って、私が生まれた頃とは大きく変わったし、私が60歳を超える頃にはまた、個人としても社会全体としても、それらの在り方や価値は大きく変わっているのではないかなぁとボンヤリ思います。

 

 

 

死に際には家族と過ごすのがベストだという医療者の考えも、もしかしたら違うパターンがどんどん出てくるかもしれません。

家族関係がうまくいっているのが大前提という考えも、もしかしたら覆ってゆくかもしれません。

いま望んでいる死ぬ時のイメージも、時代の変化や自身の経験とともに変わってゆくかもしれません。

 

 

そう考えた時、私は、

今はまだ早くてもいつか終活をする時には、

家族という枠組みを超えて終活したいなぁと。

その方が何だか気楽で、豊かな最期を迎えられるような気がしたのは

私だけでしょうか?